酸性雨など自然環境変化の中で、木が必要とする成分、吸収しにくくなった成分を補います。
庭木のツチトコ
○庭植えの樹木・花木に
庭木の土に最適純粋ミネラル補給!!
□土壌のミネラルバランスを整えます。土の栄養不足・連作障害対策に。
□木や植物の土の定期的なミネラル補給(1年に1,2回ほど)
□調子のよくない庭木には、すぐにご使用ください。2週間後の様子をみて追加施工してください。
□ケイ酸(Si)、マグネシウム(Mg)、微量要素(マンガン、モリブデン、鉄、亜鉛、ホウ素)4:4:2の割合
□保水性や耐病耐虫性のために、稲作の土にも使用されるSi(可溶性けい酸)、代謝活性や重金属害の軽減成分のMo(モリブデン)など配合
□農林水産省届け出指定配合肥料
□pH値は、4.5~6.5と安定見込み
・低木が数本でしたら、1袋で4、5本の根元にまくことができます。

【主なミネラル成分】
ホウ素:植物の細胞壁を構成する成分。根や新芽の生育を促進。細胞分裂や受粉に関わる。
鉄:葉緑素の生成を助ける大切な成分。また代謝や呼吸に関わる酵素の構成成分
マグネシウム「苦土=くど」:苦土石灰などに含まれる成分で、植物の光合成に必要な葉の「葉緑素」を作る。
マンガン:植物体内では炭水化物や有機酸、チッ素などの代謝に関わる酵素に含まれる微量要素。葉緑素のほかビタミン類の生合成にも必要な成分。また植物が光合成をおこなうとき、二酸化炭素を固定するのに必要不可欠。
モリブデン:植物の各種タンパク質の合成に関わっている。また根りゅう菌(土壌中のチッ素を固定して植物に供給する菌)の生育を助ける働きもある
可溶性ケイ酸:茎や葉を硬く丈夫に、葉肉を厚くする。耐病耐虫強化。根の活性化。
亜鉛:植物体内では様々な酸化還元酵素やタンパク質、でんぷんなどの合成に関わる成分
庭木や庭木の土に最適な肥料!!窒素リン酸カリ+可溶性ケイ酸!
木の力、根元が豊かになる肥料です。(N/P/K/Si)
○庭植えの樹木・花木に
♦植えつけ時 ・植え替え時・土の改善、施肥時に(1年に1、2回)
♦木に最適なアンモニア態・硝酸態窒素成分配合肥料
♦土にぱらぱらとまく又は、埋めてください。
♦草花用には、使用できません
窒素(N):葉肥。葉や茎の生育促進
リン酸(P):実肥。開花や結実促進、根の伸長
カリウム(K):根肥。根や葉を丈夫にし、耐病性を高める
カリウム(Si):稲作の土つくりにも使用され保水性や耐病耐虫性が増加する安心の肥料
庭木活力
中高木に健康と活力源を3年間持続!
「簡単」「確実」に木の幹に直接埋設できる固形ミネラル栄養です。
○庭植えの中高木に
(幹の直径約10cm以上)
♦樹木の窒素代謝酵素の活性に必要なモリブデン、鉄などの元気活力源を3年間持続できます。
♦「活力さん」の成分が樹液に溶けて、葉、根にいきわたります。
菌根菌にも好影響をもたらし、木の自然の力アップや、弱った木の良化が期待できます。
♦庭木の今までの施肥管理にプラスして3~5年に一度「庭木活力」を木の幹に入れてください。
(使用には、インパクトドライバーと規定サイズのビットが別に必要です。)
庭木健育
庭木・植物本来の元気な力に!!
植物の葉や根、土の菌根菌が必要としているミネラルの補給ができる栄養です。
○庭植えの樹木・花木に○鉢植えの木に○草花などあらゆる植物に
♦植えつけ時・植え替え時・弱った植物の回復に。