肥料のおはなし/肥料、農薬、活力剤のちがい

植物が元気に育つために、適切な栄養が必要です。

人間に必要な三大要素(タンパク質・炭水化物・脂肪)と同様に、植物に必要な三大要素=大量要素は、チッ素(N)・リン酸(P)・カリウム(K)です。

チッ素は「葉っぱ」 リン酸は「花や実」 カリウムは「根っこ」の成長促進のために。

それぞれ葉肥、実肥、根肥と呼ばれるそうです。

人間でいう、ごはんのようなものですね。

また、私たちが、野菜やフルーツをとるように、植物も、大量要素以外の成分で補う必要があります。ビタミンやミネラルに相当します。

これを中量要素・微量要素というそうです。

役目は

・大量要素・・・骨格の形成やエネルギー

チッ素(N)・リン酸(P)・カリウム(K)

NPK、窒素リン酸カリの役割

  • 中量要素/微量要素・・・植物内で起こるいろいろな反応に深く関係している

(細胞をつくる、葉緑素をつくる、タンパク質やアミノ酸をつくる、植物の健康維持のためにはたらくなど)

【中量】カルシウム(Ca)  マグネシウム(Mg) 硫黄(S)

【微量】ホウ素(B)  マンガン(Mn)  鉄(Fe)  亜鉛(Zn) 銅(Cu)

モリブデン(Mo) 塩素(Cl) ニッケル(Ni)

それぞれのバランスを適切にとってあげることが大事ですね

 


 植物に必要な成分は「肥料」

植物の生育に影響がある病害虫退治は「農薬」

肥料にも農薬にも該当しない、植物のための製品を「活力剤」と分類されるようです。

 

弊社製品は、成分内容から「肥料」と「活力剤」に分かれます。

庭木のツチトコ/庭木元気・・・肥料、家庭園芸専用の指定配合肥料として登録済です。

庭木活力、庭木健育・・・・・活力剤

植物の特性、状況、地域制、気候などによって使い分け、組み合わせが必要です。

<植物の成長に必要な16元素と製品の関係表>

植物の成長に必要な16元素と製品の関係